設定画面(ログイン画面)は表示されているのに、ログインできない。 |
◎ | IDやパスワードは間違っていませんか? | |
→ | お渡ししている完了登録の用紙通りの文字が入力されていますか? | |
→ | 大文字は利用できません。入力は小文字のみでお願いします。 | |
◎ | その症状が起こっているのはあなただけですか? | |
→ | 寮、マンション全体で起こっている場合、すぐにIamネットサポートセンターまでお問い合わせ下さい。 | |
▲TOPへ |
ブラウザでWebサイトが閲覧できない。 |
◎ | 認証画面(ログイン画面)でログインは出来ていますか? | |
→ | ログインしてからでないと、各種サービスは受けられません。 | |
▲TOPへ |
ブラウザでWebの閲覧はできるが、メールの送受信ができない。 |
◎ | 電子メールの設定は間違っていませんか? | |
→ | 「電子メールサーバー」の「受信メールサーバーの種類」で、POP3を選んでいますか? | |
→ | SMTPサーバー名/POPサーバー名を間違えていませんか? | |
◎ | 「Host unknown」や「User unknown」という文字が表示される。 | |
→ | 送信先のメールアドレスを間違っていませんか? | |
▲TOPへ |
送信はできるが、受信ができない。 |
◎ | 認証画面(ログイン画面)でログインをしてからメールソフトを開いていますか? | |
→ | 作成したメールは一度PCに保存され、ログインをした時点で自動的に送信されますが、受信の場合はセキュリティ上ユーザーの確認が必要になります。そのため、ログインした状態でメールソフトを開いて頂かないと、受信はできませんのでご注意下さい。 | |
▲TOPへ |
無線LANを利用している状態で、接続が不安定になる。 |
◎ | 無線のアクセスポイントを外し、PCをLANケーブルで直接モデムに接続してみて下さい。 | |
→ | 症状が同じ場合はサポートセンターにお問合せ下さい。 | |
→ | 症状が治まった場合は、無線LANが原因です。無線LAN機器のメーカーにお問合せ下さい。 ※VDSL方式をご利用の方は無線LANアクセスポイントとVDSL終端端末(VF100)の不具合の可能性がございます。VDSL方式における無線ルータご利用に関するお知らせをご確認下さい。 |
|
▲TOPへ |
無線LANを導入すると速度が極端に遅くなる。 |
◎ | 無線のアクセスポイントを外し、PCをLANケーブルで直接モデムに接続してみて下さい。 | |
→ | 症状が同じ場合はサポートセンターにお問合せ下さい。 | |
→ | 症状が治まった場合は、無線LANが原因です。無線LAN機器のメーカーにお問合せ下さい。 ※VDSL方式をご利用の方は無線LANアクセスポイントとVDSL終端端末(VF100)の不具合の可能性がございます。VDSL方式における無線ルータご利用に関するお知らせをご確認下さい。 |
|
▲TOPへ |
無線LANを利用している状態で、突然接続できなくなった。 |
◎ | 無線LANのアクセスポイントの電源をOFFにし、再度電源を立ち上げて下さい。 | |
→ | 無線LANのアクセスポイントが誤動作を起こしている可能性がございます。 | |
◎ | 無線のアクセスポイントを外し、PCをLANケーブルで直接モデムに接続してみて下さい。 | |
→ | 症状が同じ場合はサポートセンターにお問合せ下さい。 | |
→ | 症状が治まった場合は、無線LANが原因です。無線LAN機器のメーカーにお問合せ下さい。 ※VDSL方式をご利用の方は無線LANアクセスポイントとVDSL終端端末(VF100)の不具合の可能性がございます。VDSL方式における無線ルータご利用に関するお知らせをご確認下さい。 |
|
▲TOPへ |
VDSL端末装置に無線ルータを接続するとインターネット接続が不安定になる |
◎ | 下記のページをご参照下さい。 | |
→ | VDSL方式における無線ルータご利用に関するお知らせ | |
▲TOPへ |
FFFTPでサーバに接続できない |
◎ | 下記のページをご参照下さい。 | |
→ | FFFTPでサーバに接続できない場合について | |
▲TOPへ |
※実際の設定画面ではVer.の違いにより、若干異なることがあります。
Copyright (C) Iam-net